|
純米酒 特撰あさびらき 1800ml \1,785 |
 |
晩酌用に嬉しいお手ごろの価格。日本酒好きも納得の品質、ややこってり・しっかり系の料理とよくあいます。
|
秀鳳 本格辛口純米酒 1800ml \2,430
原料米 美山錦
精米歩合 55%
酵母 山形KA
日本酒度 +10
酸度 1.4
アルコール 16-17
|
 |
本格辛口でキレの良いお酒です。
|
若竹 純米酒 1800ml \1,922
原料米:あいちのかほり
精米歩合 70%
日本酒度 +3
酸度:1.4
アルコール度 15-16度
|
 |
価格を気にせず飲んでいただけるコストパフォーマンス十分のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
|
七福神 山田錦仕込純米酒 1800ml \2,940
原料米:山田錦
精米歩合 70%
|
 |
味はしっかりした酸味が加わり喉越しもよく、飲みごたえのあるお酒です。
|
七福神 純米酒 1800ml \1,927
原料米:トヨニシキ・タカネミノリほか
精米歩合 70%
日本酒度 +-0
酸度:1.8
アルコール度 14.0度以上15.0度未満
|
 |
毎日の晩酌にお勧めです。呑口はやや甘口
|
加賀鳶 純米 翔 1800ml \1,785
原料米:山田錦・五百万石
精米歩合 65%
日本酒度 +4
酸度:1.7
アルコール度 15度
|
 |
落ち着いた香りと、純米ならではのキレのある味わいが特長
スッキリとした軽い辛口とさわやかなのどごし。冷やしていただく冷酒もオススメ!
|
。
加賀鳶 極寒純米酒 辛口 1800ml \2,415
原料米:契約栽培米・酒造好適米
精米歩合 65%
日本酒度 +4
酸度:1.8
アルコール度 16度
|
 |
【味わいのタイプ】
厳冬の時期に低温発酵でじっくりと仕上げた純米酒。
軽やかな旨味とキレのある辛口、お勧めの逸品です
|
加賀鳶 山廃純米超辛口 1800ml \2,730
原料米:山田錦25%・五百万石75%
精米歩合 75%
日本酒度 +12
酸度:2
アルコール度 16度
|
 |
山廃純米の特長をあますことなく引き出した豊醇なコクがありキレの鋭い超辛口。
|
ページトップへ
司牡丹 純米酒 土佐牡丹 1800ml \2,000
使用米 山田錦・松山三井 他
精米歩合 65%
日本酒度 +5
アルコール度 14〜15度
|
 |
派手さはないが、飲むほどに料理の素材の
美味しさをじっくりと引き出し、また飲むほどに
心の中の蕾がゆっくりと花開き大輪の牡丹を咲かせ
るが如き酔いを醸し出す、自然体の土佐伝統の淡麗辛口酒。
飲み飽きしない晩酌の定番酒としておすすめ。
|
神亀 純米酒 1800ml \2,970
使用米 五百万石
精米歩合 非公表
日本酒度 +6
アルコール度 15.7度
酸度 1.6
|
 |
神亀の、まずはこれから飲んでいただきたい純米酒です。
二年以上の熟成純米酒。熱燗・ぬる燗がおすすめ。
米の旨味を凝縮された力強い味わいが感じられます。
|
神亀 上槽中汲 720ml \1,720
使用米 山田錦・美山錦
精米歩合 非公表
日本酒度 +3〜+4
アルコール度 15.7度
酸度 1.2〜1.4
|
 |
酒槽から圧力をかけずに流れ出た、最初の部分のお酒です。
フレッシュで米の旨みが凝縮しています。
品の良い穏やかな甘味と旨味、それでいてサラリと切れる辛口、複雑でいて綺麗な清酒です。
|
神亀 ひこ孫 1800ml \3,435
使用米 山田錦・五百万石
精米歩合 60%
日本酒度 +6
アルコール度 15.7度
酸度 1.6
|
 |
常温で3年間貯蔵をして熟成させてから蔵から出荷されています。
辛口でありながら熟成させたことにより、落ち着いたまろやかな風味・お米の旨みが味わえます。
常温・冷や・お燗まで幅広く味わえますが、お燗で飲まれることをおすすめします。
|
ページトップへ
司牡丹 船中八策 300ml \650
1800ml \2,900 |
 |
麹造りは蓋麹法を、仕込みでは厳密な発酵温度管理の下、
早めの追水を打ちながら完全発酵へ導く。火入れ後は、貯蔵タンクのヘッドスペースに窒素ガスを充填することで過度な熟成を抑えました。 |
大七 純米生もと 1800ml \2,625 |
 |
『大七』には4本の井戸があり、生もと造りに最適な中硬水の水が湧いています。「蔵の財産」である有用な微生物の為にまた、壁は珪藻土、床は木製です。
瓶詰は窒素ガス置換充填によって出荷後の品質劣化を最小限しております。
原料米は地元・福島と富山の《五百万石》。華やかさはありませんがなんとも表現できない味わいの深さがあります。
「ひと口だけではなく、ふた口、み口と飲み続けられるものを目指しています。 |
ページトップへ
初孫 生もと純米 1,800ml \2,200 / 720ml \1,140
原料米 美山錦
精米歩合 55〜60%
酵母 山形酵母
日本酒度 +4
酸度 1.4
アルコール 16.5%
|
 |
スッキリした喉越しと生もとの力強さがバランスしております。
香りは控え目で米の旨みを楽しめるお酒です。
|
初孫 山田錦100%熟成純米酒 1,800ml \2,480
原料米 山田錦
精米歩合 70%
酵母 山形酵母
日本酒度 +3
酸度 1.6
アルコール 15.5%
|
 |
山田錦を100%使用し伝承の生もと造りで醸した酒を2年間半以上熟成。
熟成されたまろやかさと奥行きがある風味、お燗にもむいた酒質となっています。
|
初孫 純米本辛口 魔斬(まきり) 1800ml \2,480 |
 |
独特の発酵技術を駆使し、より深みのある味とスッキリしたキレを味わえる純米本辛口をお側にどうぞ
、言葉はいらない初孫のベストセラーです。
お米は美山錦を使用、冷や、常温、ぬるめの燗で召し上がれ。
※魔斬(まきり)とは?
酒田に伝わる、主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀です。
魔を斬ることから、魔除けの縁起物とされています
|
ページトップへ
浦霞 純米酒 1800ml \2,625 |
 |
米の旨みが生きている、まろやかながらもすっきりとした味わいの純米酒。
原料米には「まなむすめ」を使用し、ふくよかな麹様の香りにナッツのような香ばしさも感じさせます。
口に含むと米に由来する苦味、酸味が奥の方から湧き上がって来ます。味の複雑さを感じさせる酒です。
|
菊姫 山廃純米 1800ml \2,900 |
 |
戦後、初めて菊姫が蘇らせた先人の知恵と伝統(山廃酒母)による純米酒
山廃ブームの先駆けとなった濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、腰が強い男酒 こそ「山廃純米酒」です
|
ページトップへ
三千盛 純米酒 1800ml \3,152 |
 |
三千盛は酒造好適米「美山錦」と協会11号酵母により造られます。
特に代表的な「純米」は精米歩合45%と大吟醸並に磨き上げてから仕込みます。
初めての方が「純米」を飲んで味が乗ってる割には雑味が非常に少ないと感じられるのはこの精米歩合によるものです。
通常の純米酒は60%精米ですから、いかに三千盛の純米が特別か、お解り頂けるでしょう。
|
〆張鶴 純米酒 1800ml \4,077 |
 |
朝日連峰を源にする清冽な伏流水を汲み、良質な地元産の五百万石を高精白し、淡麗なだけではなく味わいのある酒造りを目指しています。
|
ページトップへ
表示価格はすべて税込です。
|